2018年6月27日
[パーティシティ] トイシティをポップアップ展開

パーティーシティ(900店舗)が9月からトイシティという名称で、既存店の中にインストアショップを50ヶ所、ポップアップとして展開すると発表しました。
ポップアップなので12月までの短期間です。
加えて、ネット上の玩具のアソートを拡大するとしています。

トイザらスが消滅するため、玩具市場に大きな空白ができており、これを誰が埋めるのかという状況になっています。

ウォルマートやターゲットが相当部分を埋めるであろうことは想像に難くないのですが、グローサリーストアがかなり持っていくのではないかという話もあります。
先般訪問したホールフーズがエンドで玩具を展開していて、ああこれはトイザらスを意識しているなと、とすぐに分かりました。

パーティシティは、ポップアップの成否次第では、別業態として切り離しチェーン展開する可能性もあると思っています。

鈴木敏仁 (08:25)


Bookmark and Share
2018年6月25日
[仏ダノン] 傘下の投資ファンドを通してスタートアップ買収を加速

ヨーグルトで知られる仏大手食品メーカーのダノンが、傘下の投資ファンドを通して、2020年までに20~25社を買収する計画を持っていることが報じられました。

投資ファンドの名称はDanone Manifesto Ventures、ニューヨークに設立したのが2016年、すでに初期予算1億5,000万ドルの半分を投資しているとのこと。
投資対象は、ヘルシー系のドリンクやスナックに加えて、オーガニック農法など食品チェーン全般をカバーしているそうです。

こういった大手メーカーがファンドを設立しインキュベーションする例は増えていて、コカコーラやP&Gなど大手のほとんどはやってるんじゃないでしょうか。
ただダノンのように買収を目的としているケースは少ないような気がするのですが、どうでしょうね。
みな大々的にはやらないので、情報が限定されています。

こういった動きの背景にあるのは、自社内R&Dには限界があり、優秀なスタートアップを探して育てる、そして最終的には買ってしまう方がゼロから自社でやるよりも結局低コストだという考え方があります。

これは日本のメーカーの自前主義と対局かもしれませんよね。
この変化の早い時代に100%自前主義がサステナブルな戦略なのか、日本のメーカーも考え直す時期に来ていると私は考えています。

鈴木敏仁 (10:23)


Bookmark and Share
2018年6月22日
[スーパーバリュ] インスタカートと契約、取引先3,000店舗で利用可能に

グローサリー卸大手のスーパーバリュがインスタカートと契約し、取引先3,000店舗での利用を可能とするという発表がありました。
インスタカートはオンデマンド型デリバリー業界の最大手、この1年ぐらいに急速に規模を伸ばしています。

インスタカートのビジネスモデルはマーケットプレイス型なので、取引先はインスタカートに商品データを提供する必要がありますね。
合意し、システムを導入すると、データが流れて、使えるようになる、といったところでしょうか。

アメリカのグローサリー大手のビジネスモデルは取引先スーパーマーケットの本社機能を提供します。
日本の卸モデルはは純粋にスーパーマーケットにとっての取引先なので、日米機能が異なる、ということがよく分かる事例かなと。

インスタカートの拡大が続いています。

鈴木敏仁 (04:37)


Bookmark and Share
2018年6月19日
[ダラーゼネラル] アプリを使ったセルフスキャン&決済を実験

ダラーゼネラルが"スキャン&ゴー"を実験するそうです。
アプリを使ったセルフスキャンと決済で、実験店舗数は10店舗。

ダラーゼネラルという、こういうテクノロジーとは一見無縁のフォーマットが実験することに面白みを感じて共有しています。

モバイルスキャン&決済は、クローガーが年内に400店舗、メイシーズは全店舗、と普及の兆しがあるのですが、一方すっぱりやめてしまったウォルマートのように逆のベクトルも存在します。

ウォルマートはやめた理由として使う人が少なかったからと言ってますが、万引きが本当の理由かもしれませんね。

万引きを防止するためには決済の最後に店員に見せて確認するといった一手間が必要で、ウォルマートはこれをセルフレジエリアでやっていて、どうせセルフレジに行って一手間が必要ならばモバイルスキャンせずにセルフレジでスキャンしてもたいして変わらないじゃないか、と考える人もいるんじゃないかなと。

便利なようで便利じゃない、といったところでしょうか。

そう考えるとアマゾンによるゼロスキャン/ゼロレジのJWOテクノロジーは傑出していると言えるのです。

鈴木敏仁 (02:53)


Bookmark and Share
2018年6月12日
ホームデポ、ラストワンマイルに12億ドルを投資

ホームデポがこれから5年間で12億ドルをラストワンマイルに投資することをあきらかにしました。
人口の90%に当日か翌日までの宅配を可能とするために、大きな商品を集約する目的のハブを100ヶ所、フルフィルメントセンターを数十カ所作るとのこと。

私が考えるにホームデポはECで先頭を走っている企業の一社でして、ロードマップをきっちり作って一つ一つ課題をクリアしてきました。
おそらく店舗ベースでの取り組みがひと段落したので、次は外側の環境の改善へ、という事なのでしょう。

内側をやらずに、いきなり外側へ、ではない点を理解しておく必要があります。

鈴木敏仁 (04:55)


Bookmark and Share
2018年6月 9日
リアルで勝つ企業がオンラインでも勝つ

ウォールストリートジャーナル紙が面白い記事を載せています。

タイトルがこれ。
「Winners in Traditional Retailing Are Also Winning Online」
訳すと、旧来(つまりリアル)のリテーリングの勝者はオンラインの勝者でもある。

メイシーズ、コールズ、JCペニー、シアーズ、Kマートの5社の比較でこういうことを言っているのですが、その通りかなと。
リアル店舗はダメなんだけどネットは良い、なんて都合の良いことはありえない。

店の業績を悪化させるオペレーション能力で、ネットを運営できるわけがない。
お客が業績の悪い店のイメージを持って、ネットでたくさん買うわけがない。

これはたぶん普遍的な真理でしょうね。

鈴木敏仁 (08:37)


Bookmark and Share
2018年6月 6日
ロジスティックス業界、5月の雇用増は1万8,700人

ロジスティックスと輸送業界の先月の雇用増は1万8,700人だったとメディアが報じています。
年初からだと7万3,000人。

この大量雇用の理由は好景気とECによる需要増なのですが、アメリカは現在失業率が3.8%と非常に低く、日本のような人口減による人手不足ではなくて低失業率による人手不足が起きていて、需給のアンバランスによって賃金に上方プレッシャーがかかっており、サプライチェーンコストの上昇が流通各社の頭を悩ませ始めています。

もちろん小売だけなくて、メーカーも、卸もです。

人手が足りなくてモノが滞留してしまうという問題も起きているようで、アメリカの物流業界はけっこう深刻な状況に直面しているのです。

鈴木敏仁 (01:22)


Bookmark and Share
2018年6月 4日
[ウォルマート] ブラジル事業株式の過半を売却

ウォルマートがブラジル事業の株式80%を、投資企業のアドヴェント・インターナショナル社に売却すると発表しました。
ウォルマート・ブラジルの店舗数は438店舗、従業員数は55,000人、売上高は250億ブラジルレアル(約66億8,000万ドル)となっています。
金額は発表されていません。

ブラジルについては英アズダのディール時にすでに報道されていたので、既定路線といったところでしょう。
すべては海外ポートフォリオの組み替えで、端的にデジタルシフトを国単位の事業レベルでやっているという理解がいいと思います。

先般、PwCの矢矧さん、野村證券の青木さんとライブトークを収録しましたが、海外事業ポートフォリオをテーマを持って組み替えるという発想は凄いことだと青木さんがおっしゃってましたね。
ウォルマートという企業の底力を感じるニュースではないかなと思います。

鈴木敏仁 (12:26)


Bookmark and Share
2018年6月 1日
シアーズが60店舗を閉鎖

シアーズが60店舗の閉鎖を発表しました。
Kマートが15店舗、シアーズが48店舗。
不採算店舗100店舗中の60店舗と言っていて、100店舗閉店しない理由はおそらくリース条件でしょう。

現在の総店舗数は894店舗だそうです。
年間100ずつ閉めていくと、あと9年でゼロになります。
どこまで減らして、どこで均衡するか、といったところなのですが、長くてあと5年といったところでしょうか。

生死を決めるのはサプライヤーでして、もうすでにタームをCODとしている企業がいるそうなのですが、これが増えると延命不能となります。

鈴木敏仁 (12:38)


Bookmark and Share
ペプシネックス



R2Link QR Code
R2Linkを携帯で!



バックナンバー

最近のトラックバック

2021年1月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            



ソリューションを売れ!
ソリューションを売れ!


Twitter

このブログのフィードを取得
[フィードとは]